こんにちは西葛西南口鍼灸整骨院です!
猫背は見た目の悪さだけでなく、肩こりや腰痛などの身体のトラブルを引き起こすことがあるため早めの対策が大切です。
この記事では、自宅ですぐにできる猫背チェック方法と、猫背を矯正するための簡単な体操をご紹介します。
猫背の原因について
猫背の原因はさまざまですが、主に筋肉バランスの悪化や悪い姿勢が長時間続くことによる筋肉疲労などが挙げられます。
また、現代人の多くがデスクワークやスマホの使用が原因で、肩甲骨周りや首の筋肉がこわばってしまい猫背になりやすくなっています。
さらに、ストレスや運動不足も猫背を引き起こす原因となることがあります。
自宅でできる猫背セルフチェック
自宅で簡単に行える猫背チェック法はいくつかあります。
◇壁を使った猫背チェック
まず背中や臀部をしっかり壁につけて立ちます。
頭が壁につくか確認します。頭が壁から離れている場合、猫背の傾向があると言われています。
◇鏡などを使って横からの姿勢をチェック
正面から見るよりも横からの姿勢チェックは猫背の状況がよく分かります。
鏡やショーウインドウなどでこまめにチェックするのもおすすめです。
まとめ
猫背は放っておくと肩こりや腰痛といった身体のトラブルを引き起こすことがあるため、
セルフチェックや矯正体操を実践し状況の改善を図っていくことが大切です。
また正しい姿勢を意識してとることで筋力も自然とつき、正しい姿勢を保ちやすくなります。
そのまま放置はせず、日々の生活の中で猫背改善に取り組んでみましょう。