猫背のデメリット

こんにちは!
西葛西南口鍼灸整骨院です!

気が付くと前かがみの姿勢で立っていたり、パソコンやスマホを見る時に背中が丸まっていることはありませんか?

この背中が丸まったいわゆる「猫背」は見た目の悪さだけでなく、身体にもデメリットが沢山あります。

【猫背のデメリット】
◆むくみやこり
背中が丸まった悪い姿勢が続くと、背中が固まり、こりや腰痛の原因に。
また、血液の循環も悪くなるため、むくみやすい身体にもなってしまいます。

◆太りやすい身体になる
猫背の姿勢になると、骨盤が後ろに倒れる姿勢になります。
すると、歩幅も狭く筋肉をあまり使わない歩き方になり、筋肉量がだんだんと落ちて太りやすい身体をつくってしまいます。

◆顔のたるみ・シワ
スマホを見たりパソコンをするときなどに、下を向く猫背の姿勢を長時間続けていると、おでこが下がり、目元に負担が大きくかかります。
すると、目元のたるみやおでこのシワの原因になる可能性があります。

猫背が原因の症状は、日々の生活で姿勢を意識することで改善されることも期待できます。

「楽だから」「年だから」とあきらめずに、丸まった姿勢は自分のペースで正していきましょう。

目次