ふくらはぎは第2の心臓?

こんにちは!西葛西南口鍼灸整骨院です!

皆さんは、ふくらはぎが第2の心臓と言われていることをご存知でしょうか?
知らない方もいると思うので、説明します!

なぜふくらはぎは第2の心臓と言われるの?

心臓からもっとも離れた足の血液は、重力に逆らって上がっていかなければなりません。 それには、ふくらはぎの筋肉がしっかり収縮して、力強くポンプの役割を果たし、血液を円滑に循環させる必要があるのです。 このように、心臓だけでは補いきれない下半身の血流を促す働きがあるためふくらはぎは「第2の心臓」と呼ばれるのです。ふくらはぎをマッサージすることで、血流を促進させる効果があるといわれています。
理由としては、下半身には、「人間の身体の血液が70%も集まっている」ということが挙げられます。 そのため、末端の筋肉である、ふくらはぎの筋肉を動かすことで、ポンプの役割を果たし、血流が促進されるのです。

そして血流が良くなることで、基礎体温の上昇が起こるため、冷え性の方やむくみが気になる方は、ふくらはぎの筋肉を緩めてあげることで改善される可能性があります。
お風呂に浸かりながら、寝る前に、など少しでもふくらはぎのセルフケアをしましょう!

西葛西南口鍼灸整骨院

営業時間
【平日】9:30~12:30/15:00~21:00
【土】8:30~12:30/15:00~20:00
【日】8:30~13:00

電話番号:03-5878-1057

#小顔#学割24#ヘッドスパ#マッサージ#小顔矯正#美容鍼#整体#コルギ#バストアップ#痩身#ブライダル#リンパ#リンパマッサージ#マタニティ#フェイシャル#ダイエット#たるみ#リフトアップ#ストレッチ#もみほぐし#指圧#眼精疲労#肩甲骨#足裏#骨盤矯正#全力ストレッチ#足つぼ#リラクゼーション#腰痛#肩甲骨はがし#顔の歪み#鍼灸#筋膜リリース#フェイスマッサージ#鍼

目次